お茶請けと楽しむ台湾式アフタヌーンティー

香り高い台湾茶を楽しむひと時には、台湾ならではのお茶請けが欠かせません。
ここでは、弊社の台湾茶をご購入いただいたお客様よりお寄せいただきました「台湾茶によく合うお茶請けは?」というご質問にお応えし、人気のお茶請けをランキング形式で5種類ご紹介していきます。
とっておきのお茶請けを見つけて、一味違った「台湾式アフタヌーンティー」を楽しんでみませんか?
1位 鳳梨酥(パイナップルケーキ)
台湾土産の代名詞とも言えるパイナップルケーキは、お茶請けとしても人気があります。
台湾産パイナップルの甘酸っぱさと、しっとり食感のクッキー生地が、お茶との相性バッチリ!
いろいろなお店のパイナップルケーキを試してお気に入りの一品を見つけてみては?


2位 牛軋糖(ヌガー)
ヌガーとは、砂糖と水飴を煮詰めて固めたソフトキャンディのこと。
ナッツやドライフルーツを練り込んだものや、ミルクやイチゴ味などバリエーションも様々です。
濃厚な甘さが特徴のヌガーには、あっさりとした新茶がよく合います。
3位 蜜餞(蜜漬けフルーツ)
蜜餞(ミージェン)と呼ばれるフルーツの砂糖漬けは、古くから多くの人に愛され続けている台湾の伝統菓子。
人気のマンゴーからハイビスカスなどの変わり種に至るまで、種類の豊富さは、フルーツ天国である台湾ならでは。
焙煎度の深いお茶によく合います。


4位 花生酥(ピーナッツタフィー)
サクサクした食感が楽しめるピーナッツタフィーは、どこか懐かしさを感じさせる素朴な甘さが魅力です。花生酥といえば澎湖が有名ですが、台湾各地の市場などでも購入することができます。
病みつきになる美味しさなので、食べ過ぎには要注意です。
5位 古早味蛋糕(台湾カステラ)
たっぷりのタマゴと牛乳を混ぜ込んだ台湾カステラは、その優しい甘さの虜になった人も多く日本でも一躍ブームとなりました。
焼きたてはふるふる、冷やせばしっとりとした食感が楽しめます。
特にすっきりとした後味のお茶との相性が抜群です。

気になるお茶請けは見つかりましたか?
DALIZHUでは、緑茶、烏龍茶、紅茶、青茶、そして花茶など、様々な種類のお茶をご用意しております。
新商品の入荷も随時行っておりますので、ぜひ弊社のオンラインショップへご来店ください。